主軸:15φ×900mm(ラミン材)取っ手:30φ×450mm火床板:450×70×14mm(火おこし処 16箇所加工済 桐材)ハズミ丸材:160φ×30mm丸材止め鉄芯:3φ×60mmひも:1.2m 2本古代人は石のハズミおもりを使用して火をおこしていましたが、このセットでは重量のある木材を代用し、児童でも楽に回転させる事ができ、約1分程度で火種粉が出て、少しずつ発火します。マッチやライターなどがなかった古代における人々の労苦が体験できます。
楽天で購入3,380円(税込み)